日善幼稚園について

About

教育方針

100年以上変わらない
キリスト教精神に
もとづく保育

キリスト教保育は、一人ひとりが神様の大切な子であり、愛されていることを子どもたちが知ることを目指します。日善幼稚園が1915年に福岡の久留米で創設されてから、ずっと大切にしている考え方です。

園長先生からのごあいさつ

一人ひとりの
あるがままを大切に

ルーテル教会が大切にする教えは、「信仰によって義とされる」という教えです。

「信仰」とは「神は愛である」ということを信じることです。全ての人が神に愛されたかけがえのない存在です。
「義」とされるということは、一人一人がかけがえのない存在とされるということです。

ルーテル教会の教えを幼児教育・保育で実践しています。日善幼稚園が歩んできた109年間です。

「日善幼稚園の保育は、こども一人ひとりの「心の育ち」に力を注ぐこと。どの子どもも神の愛の内あり、すばらしい賜物を与えられた一人ひとり『光の子』であると日々伝えていくことを土台に据えた保育です。」

「キリストの愛を伝え 共に成長する」より 元園長・岩切華代

神は愛です。すべてがここからはじまります。
日善幼稚園での最初の愛の出会いは 最初め(はじめ)の祝福
日善幼稚園での最初の愛の出会いは 最初め(はじめ)の受容

宗教法人日本福音ルーテル久留米教会
附属 日善幼稚園

園長竹田 孝一

子どもたちの心を育みを支える日善幼稚園の先生たち

幼児期の子どもたちに必要なのは、何よりも心を育むことです。日善幼稚園の先生たちはキリスト教精神のもとに、目の前の子どものあるがままを受け入れ、一人ひとりに寄り添います。そして、子どもたちが本来持つ個性や才能を伸ばせるように、見守り、助ける存在です。

日善幼稚園はどんな幼稚園?

子どもたち・保護者・卒園生に聞いてみました

お泊まりキャンプでは子どもの特性に応じて細やかな配慮をしていただき、子どもが安心して過ごすことができいい思い出となりました。

年長児 保護者

園の概要

名称 宗教法人 日本福音ルーテル久留米教会附属 日善幼稚園
所在地 〒830-0017 福岡県久留米市日吉町16-3
連絡先 電話:0942-32-4037 FAX:0942-48-1433
設置者 西川 晶子
園長 竹田 孝一
設立 1915年
入園対象年齢 幼稚園 3歳〜 / 未満児保育『もも組』 1歳半〜
保育時間

8:40~14:00

  • 第一水曜は午前中保育となります。それ以外の水曜日は午後1時降園です。
  • あずかり保育(たんぽぽ組)は7:40~18:00で受け付けています。
休園日 土曜日・日曜日・祝日
夏休み(7月中旬〜8月末)
冬休み(12月下旬〜1月上旬)
春休み(3月下旬〜4月上旬)
創立記念日

入園をお考えの方へ

日善幼稚園では、心をはぐくむ保育で、子どもたちがのびのびと豊かに成長していきます。
入園をお考えの方は、入園までの流れや入園の申込のために必要な情報についてご確認いただけます。

入園までの流れ